アドセンスに通過するためには…!みたいなノウハウサイト、沢山ありますよね。
文字数は最低何文字、画像はダメ、記事数は最低〇〇記事…
「えー、こんなに厳しいの?それじゃあ私のページなんてまだまだ申請できないな…」
と思ってなかなか申請をしませんでした。
ですが色々読んでいるうちにあちこちのサイトで違う事が書いてあって、面倒になったので試しに3記事しかないサイトで申請してみたら1日も経たずするっと通ってしまい拍子抜け。
↓その時のツイート
やっと重い腰を上げてアドセンス申請した所…1日もたたず通過しました!えー!めっちゃ厳しいって言うから弾かれるの覚悟してたのに。もっと早く申請すればよかった…笑 ちなみに3記事しかないペーペーサイトです。(1記事2000文字位はあるけど。) #アドセンス #審査
— ごまさく (@5masa9) 2017年6月24日
私なりに何故通ったのかを考察してみました。
巷で噂のアドセンス通過条件
私が調べていた時は以下のような条件を掲げているサイトが多かったです。
もっといろいろありますが、主なものだけ抜粋。
30記事以上?!
よく見たのが、「以前は10記事でOKだったが最近は厳しくなって30記事は欲しい所」みたいな記述。
30記事とかまだまだ先が長いよーって思っていたなぁ…
更新は毎日?!
審査に通過するまでは必ずほぼ毎日更新!
もよく見ます。
_(┐「ε:)_ {無理ぽ…
※ブログの公開日時をいじって、毎日更新にみせかける手法もあります。
画像はNG?!
画像は全削除!アイキャッチもなし!なんて結構書いてあったりします。
これは最初から疑ってかかっていました。
だって、画像あった方が見やすいもん!
不必要に画像をべたべた貼ったり著作権に抵触する画像はダメですが、
文章の内容を補足する目的の画像をグーグルが嫌うとは思いません。
最低1000文字?!
これはその通りかなと思いますね。
1000文字以下って内容がかなりペラペラになります。
申請時の私のブログの状態
記事数:3つ
たったの3記事!です。
記事の更新頻度:1か月に1度
偽装してでも毎日更新!を勧める人が多い中これも驚愕ですよね。
当時他の事に忙しかったり、構成に迷ったりしてかなり放置してました。
今でも更新がかなり開いたりしてますが、書きたい時に書きたい物を書く、というスタイルを崩さないのが目標なのであまり気にしていません。
記事の文字数:1900~2700文字
好きなテーマなので書いているとどんどん長くなりました笑
ちょっと長すぎるかなと削った位です。
テーマ:好きなアイドルの情報や考察
ハロプロが好きなので気になったネタやその考察、
あとはこの歌を誰に歌って欲しい、とか好き勝手書いてます。
マニア向け。
画像:それぞれのアイキャッチと、1記事にだけ1つ
画像使うなと言う意見は疑っていましたが、
そもそも貼るならメンバーの写真。芸能人の写真はアドセンス的にグレーゾーンらしいので貼らない方がいいかなぁと思いました。(貼ってるサイトいっぱいあるけどね…)
申請時には1記事だけ、色の説明に必要だったので1枚載せていました。
他の2記事は画像なし。
アイキャッチは記事のカテゴリーを分かりやすくする意味で載せています。
リンクもあり
YouTubeや公式プロフなどのリンク貼っています。
動画は結構迷ったんですが、ブログの性質上やはりあると読み手に便利なんですよね。
ただ動画は公式のもののみというルールでやっています。
公式動画がない場合は検索キーワードや衣装の特徴などを書いて読み手が気になったら検索しやすいように配慮したり。
他の広告:なし
まっさらです。
何が良かったのか?考察
今後も記事を書いていきそうな雰囲気?
ワードプレスサイトは評価が高いとどこかで聞いたような気もしますが関係あるかは謎です。
サイトにブログのタイトル画像があったり、アイキャッチがオリジナル画像だったり(ペイントで作った超ショボいものですがw)
カテゴリー分けをしてあったり、ブログに対する意気込みや愛着が感じられた?
テーマにそこそこ需要がある
アイドル系は万人受けはしないですが好きな人は好きでしっかり読むので、ピンポイントな需要がありますよね。
まぁどんなブログでも飽和状態じゃない限り需要はあると思うのでこれは関係ないかな。
グーグルから見た「サイトの質」の意識
1記事の文字数が多く、見出しもきちんと使って目次もある
最初の3記事は1900文字が1つ、2500文字超えが2つでした。
2500文字とかはちょっと多過ぎる気もしますが、3記事で通ったのはこれも大きいかな?と思います。
1000文字位のブログでも内容が良ければ全然いいと思いますが、その場合はもう少し記事書いてからが安心かも。
私の場合は書こうと思って書いたわけではなく、書きたい事を書いていたらどんどん長くなってしまっただけです…。
あとは見出しと目次。
ユーザーが欲しい情報を探しやすいですし、
見出しをきちんと使うと検索の精度も上がりますからね。
パーマリンクの設定
ワードプレスのデフォルトではなく、記事名を英数字で個別設定しています。
例: http://サイト名/記事名
記事名の前にカテゴリーを入れるか入れないかは諸説ありますが、
私は入れない派です。
これもデフォルトよりはグーグル受けが良いハズ。
正直分からないのが本音
とここまで予想してみましたが、正直ちょっと気を付けた位で、特別な理由が見当たりません…。
ごく普通の、むしろ地味ーな素人丸出しサイトです。
ここから考えるに、アドセンス通らないって人は
- アドセンスの為だけのブログになっていないか(中身がスカスカ)
- 読み手を意識した文章になっているか(中身もそうだけど、タイトルや見出しの分かりやすさなど)
- オリジナリティがあるか(引用が多過ぎたり、既に似たような良記事が沢山あるトピックだったり)
- そもそもアドセンスのポリシーに違反したコンテンツが混じっていないか
この辺を確認してみたらいいんじゃないかなぁと思います。
あまりにもあっけなく通ってしまったので、後で取り消しとか来るんじゃないか…と戦々恐々としていたのですが、
1か月以上経ちますが普通に使えて微々たるものですが報酬も発生しています。
他のサイトにも広告を載せてますが今のところ問題なし。
とりあえず3記事で通過したよ!って情報は見なかったので他の方の為に公開しておこうと思いました。
コンテンツをしっかり心を込めて書き、ポリシー違反もない自信があれば、気後れせずさっさと申請しちゃいましょう。
ダメでもしばらくすれば再申請できますしね。