ストックフォトはオワコン?稼げる気配ゼロな件…素人のリアルな収入公開。

昔からずっと携帯やデジカメで写真を撮っていましたが、
去年ついにデジタル一眼デビューしました。

まだ全然使いこなせる域ではないんですが、楽しく写真を撮っています。
(このブログで使ってる写真にも混ざっていたりします。)

趣味で写真を撮り、そこから副収入を得る…いい響きです。
でも現実は甘くないんですね…。

ズブの素人が特に何も考えずにストックフォト参入して2か月の様子を公開です。

意気揚々と始めたものの…

ネットで稼ぐぞ!って思った時にストックフォトの存在を知り、なんて理想的!
と始めたはいいものの…

 

全然!!稼げない!!!!!!

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

いや、そんないきなり沢山収入得られるなんて微塵も考えてなかったけれど。

1枚、
1枚くらいはビギナーズラック的に売れるものだと思ってましたよ、正直。

 

ってもう結果言っちゃいましたけど、
以下が私の登録してるサービスと2か月の収入です。

これが現実だ!
とくと知るが良い!!!!!!

 

2か月間のアップロード枚数、審査通過率と収入

現在以下3つのサイトに登録しています。

Shutterstock

単価は低いけどよく売れるというタレコミから始めたこちら。

アップロード数:49枚
採用:39枚
不採用:10枚

収入:0円

Adobe Stock

天下のAdobe、ユーザー多そうなのでやってみたこちら。

アップロード数:63枚
採用:33枚
不採用:30枚

収入:0円

番外編:写真AC

無料だけあって単価が2.8円なので携帯写真中心にちまちまUP。
私の心のオアシスです。

アップロード数:116枚
採用:116枚
不採用:0枚

ダウンロード数:98回
収入:269.5円

今後どうするか考える

この2か月の敗因は?

何も考えなかった事

…これに尽きるかなと思います。

適当に撮った写真を適当にアップするだけでお小遣い稼げたらそりゃーみなさんどんどん参入して、後からの参入組は不利になります。

また別に考察記事を書くつもりですが、使いやすい写真を見極めるのも大事で、「自分がいいと思う写真」ではなく「ユーザーが使いたくなるような写真」という視点を持つ事が大事なんだなと最近思い直しました。

単純に、アップロード数が足りない

多分100枚は超えないとお話にならないんじゃないかなとうすうす感じています。
なのでどんどん写真を増やすべきなのにそれをしていないのは…

審査への対策不足によるモチベ低下

有料フォトストック、特にAdobeは審査に不可解な理由で落ちまくるんですよね。
私の写真が至らないのか?と思って他の人の写真を見てみると、
正直全然そんな事ないんですよ…w

もちろん私なんて足元にも及ばない素敵な写真は大量にあるんですが、

「え、私のあれ落としておいてこれ通すの?」

レベルのものも結構混じっています。

写真の編集やタグ付けって気を使うし、そうやって時間をかけたものが立て続けにリジェクトされると心が折れる…。

まだ理由が納得出来れば改善しようと思えていいんですが、
人間ではなくプログラムで自動的に落としてる感じの判定で納得のいかない理由も多いです。
ピント合ってるのにピントがあってませんとか、全然ノイズがないのにノイズが~とか。
一番イラっと来るのが自分的には気に入っている写真に贈られる「美しさまたは商業的なアピール(の欠如)」ですね。笑

ただAdobe Stockのサイトを見ると、

花、ペット、夕日、食べ物のような一般的なテーマは Adobe Stock で既に多数発表されています。これらのカテゴリーへの新たなコンテンツ提供が承認されるのは、ありふれたテーマを独自の方法で表現している卓越した作品の場合のみです。驚かせる要素が必要です。

とあり、私の撮る写真はこのあたりのジャンルが多いのでそのせいかもしれません。やはり早い者勝ちの世界か…。

と、そんなこんなで放置してしまっています。(←いいわけ)

各サービスに審査のコツや癖もあるみたいなのでその攻略も大事だなぁと感じました。

この先収入の増える見込みはあるのか?

上記のように自分の改善点はまだいろいろあると感じているので、
まだ諦めるのは早いかなと思っています。
諦めなければきっと収入は増えるでしょう。

なにせ0円だからな!!!!!!

写真の性質上このマーケットは飽和気味なので今からの参入で大金を得るのは非現実的だけど、
お小遣い程度を目指して、もう少し工夫しながらやってみようかなと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です